2023.06.08 街場のとんがリアン Do the right thing! 先日、ある人との対話が終わった後突然思い出したのが、Do the right thing! という言葉でした。 これは、もし既存のルールや手順、過去の慣習を破るものだとしても、自らの信念にもとづき正しいことを勇気をもって […] 続きを読む
2023.02.03 街場のとんがリアン いまこそ「使いづらい部下」の時代だぜ!! 10年前に『「使いづらい部下」を上手に使いこなす法』という本を、同文館出版のDO BOOKSシリーズから出版しました。 ちょっと笑うに笑えない裏話がありまして、僕は、この編集者とむっちゃ折り合いが悪かったのです。 だから […] 続きを読む
2021.07.09 街場のとんがリアン 氷解塾で自由になろう 人に見えにくいこと含めて、物事の本質をつかまえることが好きだし、得意だと思ってます。 それだけで、組織開発の世界でも生きてこれた気がしています。 が、この方を前にすると、そんなのとは比べものにならないスケールの大きさを感 […] 続きを読む
2021.06.12 街場のとんがリアン 「磯庵」を創造した男〜磯和武明(2) (その1)https://tongari-team.com/tongari/1710/ では、磯和くんとの出会いとか、はなれのリノベーションを彼に頼むことになった経緯をお伝えしました。 今回は、とんがり研らしく、磯和くん […] 続きを読む
2021.06.05 街場のとんがリアン 「磯庵」の創造主〜磯和武明という男(1) とんがり研の宝物スペースとなった「磯庵」、さまざまな方々に大好評です。 「磯庵」の命名には、3つの由来があります(笑)。 1.磯和武明の素晴らしい仕事に敬意を込めて。 まぁ、これは大本命の理由。 2.相模湖のほとりにある […] 続きを読む
2021.05.11 街場のとんがリアン 世にも稀なとんがり企業=ISOWA 株式会社ISOWAさんは、1920年創業の段ボールを製造する機械の専門メーカーで、国内トップブランド。 創業100周年ということで、先日、常務取締役の中村淳二さんから『創立百周年記念誌』を贈っていただきました。かつて、ス […] 続きを読む
2021.04.09 街場のとんがリアン 藤野商工会青年部に紹介動画つくってもらいました ここ最近の藤野商工会・青年部の動きが、すごい!! かなり手間のかかるむずかしそうなことであっても、価値があるなら・・・と果敢にチャレンジしてしまう。 例えば、昨年春には、藤野の象徴的存在『緑のラブレター』を夜間ライトアッ […] 続きを読む
2019.06.03 街場のとんがリアン studio fujino クロージングパーティ 昨日は、藤野アートを代表する大事な場所のひとつstudio fujinoが一旦休止するということで、クロージングパーティに行ってきました。 築百年を優に超える立派な古民家を、アーティスト夫婦の友人きんちゃんとゆーこちゃん […] 続きを読む
2019.05.24 街場のとんがリアン 「片付けパパⓇ」大村信夫さん 大手家電メーカー勤務を続けながら、5年前とはまったく違う顔つき、体型、人脈、マインド、ミッション、活動範囲等々を獲得して、大活躍している大村信夫さんを、 友人から紹介され、彼が登壇する「オジサン進化論 〜自分OSのアップ […] 続きを読む
2019.05.06 街場のとんがリアン 「珈琲 雨待ち」のとんがり 昨年の春に受講した塚本サイコ(現在、マインドフルカフェ®︎の事業パートナー)の「在り方ビジネス講座」第1期の同期生に「珈琲 雨待ち」のMikuさんがいます。 子供が4人いて、キラキラした少女のような雰囲気を持つ可愛らしい […] 続きを読む