2023.03.31 ひとり起業家という生き方 「ひとり起業家」のゼミ、大学で1年間やりました iU 情報経営イノベーション専門職大学ってご存知ですか?ちょっと覚えにくい名称ですが、ユニークな大学です。 コロナ禍のさなか、2020年度に立ち上がった新しい大学で、在学中になんらかのカタチで起業することがミッションにな […] 続きを読む
2023.02.09 ひとり起業家という生き方 大学院で社会起業の話をしてきました 先日、友人の大学教授に頼まれて1コマ講義してきました。相模女子大学大学院・社会起業研究科というところです。 僕の暮らす藤野は、同じ相模原市にあるのですが、初めての訪問。しかも、高速道路使って1時間もかかりました(笑)。 […] 続きを読む
2022.07.29 ひとり起業家という生き方 大学で「ひとり起業家」を学ぶゼミはじめました 2020年度に開学したiU情報経営イノベーション専門職大学をご存知ですか? 卒業までに1度は起業にチャレンジしてもらう大学/「就職率0%が目標」の大学 こういうとんがりコンセプト大好きです!! この大学の客員教授に就任さ […] 続きを読む
2022.07.08 ひとり起業家という生き方 最先端WEBマーケティング実践講座からの有難い学び 昨年12月からプロダクトローンチの実践講座に参加しました。先日、半年間にわたるその講座が終了しました。 実践講座ですから、とにもかくにも、自分でプロダクトローンチを体験するわけです。何もかも初めてづくしでした。 未知の大 […] 続きを読む
2022.02.13 ひとり起業家という生き方 コンテンツビジネス×プロセスコンサルテーション=??? 昨年12月からWEBマーケティングの有力な方法であるプロダクトローンチの実践講座に入門したと言いました。 このローンチで扱うのが、いわゆる個々人の知的財産を売るコンテンツビジネスです。 一方、僕が15年以上かけてひたすら […] 続きを読む
2021.12.23 ひとり起業家という生き方 すべてはテスト&全員で勝つ=創発 組織に所属している頃、僕は「思いたったら、何をしでかすかわからない」と思われていたようですし、自分でも「拙速」を信条として動いてきたつもりでした。 が、田中祐一さんのローンチ・トライブに入った瞬間、実は「慎重派」なのかも […] 続きを読む
2021.12.21 ひとり起業家という生き方 「ひとり起業家」にこそ、チームが必要じゃない? 僕は、ひとり起業家として独立して3年になります(とんがりチーム®︎研究所を立ち上げてから1年は、前職の契約社員としてトランジション期間を設けていただきました)。 30年間もずっと組織に雇用され続け、お給料は月末になると自 […] 続きを読む
2021.12.20 ひとり起業家という生き方 プロダクトローンチ実践講座へ 12月から若きトップマーケター田中祐一さんが主宰する半年間のプロダクトローンチ講座に参加しています。 プロダクトローンチ(以下ローンチと略します)とは、WEBマーケティングの有力な方法のひとつです。 これまで名前は知って […] 続きを読む