2024.07.26余白つれづれうたを生きる最近の僕は「うたを生きる」感覚に満ち満ちています。 7月最初の週末は、人生初の独唱の舞台に立ちました。 その翌週末には、長野県松本市で開かれた全日本男声合唱フェスティバルに出演しました(昭和63年に卒団した東西4大学=慶 […]続きを読む
2024.07.12余白つれづれ「めんどくさいカフェ」の想い新聞で、とてもおもしろい、自律分散にもつながる記事を発見しました。 目黒区周辺で月2回ほど出現する「めんどくさいカフェ」 自分のために自分でコーヒーをいれなくてはならない空間。焙煎からドリップまでの全ての工程を客自身が担 […]続きを読む
2024.06.21余白つれづれナンバー1になれるオンリー1の場所稲垣栄洋さんという植物学者で静岡大学教授の方がいます。 彼は植物の中でも「雑草」をこよなく愛しており、雑草はもっとも進化した植物でありその生き方はもっとも進化した戦略だと言い切ってます。 雑草の戦略に関する本を何冊も書い […]続きを読む
2024.05.17余白つれづれアート×ビジネスのイノベーターイノベーションは、異なる分野や要素が交差する場所で生まれやすいもの。 例えば、アートとビジネスは一見相反する分野ですが、アートの感性とビジネスの実用性を組み合わせることで 互いの強みを活かし、創造的かつ経済的な成功を収め […]続きを読む
2024.02.16余白つれづれ渡れぬ未来に橋を架けるのは「凡人」のお役目旧いパラダイムが崩壊し、新しいパラダイムが創造されるときに、人々がどのような役割を果たすかを示す社会変革の地図として ベルカナ研究所が提唱するのが「二つのループ」です。 この時代、世界のあらゆるところで、旧来の物事が機能 […]続きを読む
2024.02.09余白つれづれ中小企業とスタートアップの支援へ僕は組織・人財開発のコンサルタントとして、行きがかり上、主に大手企業の支援をしてきました。 キャリアを歩み始めたのは日本の大企業でしたし、転職先はアメリカの超大企業でした。 その後、コンサルティング会社に移籍しますが、こ […]続きを読む
2024.01.26余白つれづれ“根と翼を持ったまち”藤野昨年の12/26で、藤野に移住してちょうど10年になりました。暮らせば暮らすほど好きになるまち。 人口8500人。典型的な中山間地域。経済圏としてはあまりに脆弱。 でも、一人ひとりが幸せそうにつながり合って暮らしています […]続きを読む
2024.01.18余白つれづれ被災地支援で活躍する「母ちゃんず」元日に発災した能登半島地震。被害の大きさに心が痛みます。 何かできることがないかと情報を探っていたら・・・ 地元コミュニティの助け合いのメーリングリストで気になるものが。 東日本大震災以降、主に福島のこどもたちの支援を続 […]続きを読む
2023.12.30余白つれづれ「死」について優しくのんびり語り合うデスカフェ今年最後のblogは「デスカフェ」という素敵な場を体験したので、そのお話を。 僕は「ファンベース」のマーケティングで有名なさとなお(佐藤尚之)さんが主宰する50歳以上限定のGood Eldersというコミュニテイに入って […]続きを読む
2023.11.03余白つれづれトランジション・タウンの実践が本に!このたび出版された『持続可能な発展に向けた地域からのトランジション』(環境新聞社)の「トランジション・タウンの実践」の項目を、執筆者のひとりとして書かせていただきました。 武蔵野大学工学部サステナビリティ学科・白井信雄教 […]続きを読む