2023.05.19ライフシフト&コミュニティ“禅的マネジメントschool”はじめます(その2)前回に引き続き、6月末からスタートする小森谷浩志さんの著作『禅的マネジメント』を体感、実践するオンライン講座に絡めて、禅的な学びが、現実世界にどう生きそうかという話をしていきます。 今回は「十牛図」がテーマです。 これは […]続きを読む
2023.05.11ライフシフト&コミュニティ“禅的マネジメントschool”はじめます(その1)突然ですが・・・ 「あなたは、いのちが喜ぶ生き方ができていますか?」 「内側から湧き上がる喜び、生きがいに満たされていますか?」 「本来の自己を開花させ、生きていますか?」 6月末から盟友・小森谷浩志さんの著作『禅的マネ […]続きを読む
2023.05.11ミドルシニア層のセカキャリなぜ自分自身を深掘ることが大事か今年の1月から40、50代会社員を中心にした方々のセカンドキャリアづくりを支援するためのセカキャリスタジオを立ち上げました。 少人数制(定員6名)で6ヶ月間の講座です。hintゼミという幸せ視点の経営学を学んだ人たちの応 […]続きを読む
2023.03.31ひとり起業家という生き方「ひとり起業家」のゼミ、大学で1年間やりましたiU 情報経営イノベーション専門職大学ってご存知ですか?ちょっと覚えにくい名称ですが、ユニークな大学です。 コロナ禍のさなか、2020年度に立ち上がった新しい大学で、在学中になんらかのカタチで起業することがミッションにな […]続きを読む
2023.03.24ミドルシニア層のセカキャリリスキリング?その前に・・・ビジネス界によく出てきては、すぐ消費されてしまうバズワードに、正直なじめません。 最近は「リスキリング」(reskilling)があやしいなと見てます(笑)。これから職場や企業で必要とされるスキルを習得し直すこと。 目的 […]続きを読む
2023.02.09ひとり起業家という生き方大学院で社会起業の話をしてきました先日、友人の大学教授に頼まれて1コマ講義してきました。相模女子大学大学院・社会起業研究科というところです。 僕の暮らす藤野は、同じ相模原市にあるのですが、初めての訪問。しかも、高速道路使って1時間もかかりました(笑)。 […]続きを読む
2022.11.25ミドルシニア層のセカキャリまずは誰かひとりの役に立とう先日、プロデューサーの川原卓巳さんとあるご縁でつながりができました。 KonMariさんの本『人生がときめく片付けの魔法』を世界中1200万部に広げたり、その冠番組をNetflixで19カ国に配信してエミー賞にノミネート […]続きを読む
2022.10.14ミドルシニア層のセカキャリ「社内創職」をセカンドキャリアで実験する50代会社員が、自分らしくもうひと花咲かせる支援を事業化しようとしています。 これまでのゼロイチな選択(会社に残り雇用延長or新たに転職や起業)だけでなく、多様な選択肢の組み合せを、幸せ視点で仲間たちと考え、実践する場。 […]続きを読む
2022.08.26ミドルシニア層のセカキャリ「賞味期限切れの牛乳」より「高価なビンテージワイン」へ50代会社員が、自分らしくもうひと花咲かせる支援を事業化しようとしていますというお話を以前しました。 この手の事業は、ニーズがたっくさんある(何しろ社会問題化!)ので、参入する事業者が続々と現れてます。まぁ、僕もそのひと […]続きを読む
2022.07.29ひとり起業家という生き方大学で「ひとり起業家」を学ぶゼミはじめました2020年度に開学したiU情報経営イノベーション専門職大学をご存知ですか? 卒業までに1度は起業にチャレンジしてもらう大学/「就職率0%が目標」の大学 こういうとんがりコンセプト大好きです!! この大学の客員教授に就任さ […]続きを読む