2019.03.21余白つれづれとんがり研 営業車に大型投資(笑)本日、春分の日。とんがりチーム®︎研究所は、営業車を刷新しました! 藤野に移住した5年前から、本当に世話になったホンダ・アクティバンを手放し、同じくホンダN-VANへ。系譜的には、アクティ・バンの後継種になるようですが、 […]続きを読む
2019.03.16余白つれづれ確定申告の意味3/15は確定申告の締め切り日でした。 私は、今年、人生初めての確定申告に臨みました。たしかに、作業は結構たいへんでした。 が、今日は負荷のお話ではなく、意味のお話。 これまでのサラリーマン人生30年間、どこでどんな風に […]続きを読む
2019.03.07ライフシフト&コミュニティマインドフルカフェ®︎旗揚げは、茅ヶ崎から・・・湘南・茅ヶ崎に、むっちゃおもしろいコワーキングスペース・チガラボという場所があります。 https://chiga-lab.com/ 人のつながりから新しい”たくらみ”が生まれるコミュニティ。 定期的なイベント・ワークシ […]続きを読む
2019.02.16クリエイティブなチーム開発こすげ社協)ミッション・キャンバスが村の広報誌最前面に!<支援の現場より>のレポートは、ひさしぶりです。 はい、正直言って、ちょっと悪戦苦闘しておりました(笑)! 30年間ずっと企業ビジネスの世界で生きてきた私にとって、初のローカル支援が小菅村。これまでのブログでも書いてきま […]続きを読む
2019.02.09ライフシフト&コミュニティ『生き方選びとコミュニティ選び』高知県れいほく地域で若者の生き方選びを支援しているNPO法人ヒトマキの矢野大地さんと大堀幹生さんが、モバイルハウスで全国を行脚するプロジェクト『COトラック』にて、藤野の廃材エコヴィレッジに来村しました。 村長の傍嶋飛龍 […]続きを読む
2019.01.26ライフシフト&コミュニティマインドフルネス=瞑想ではありません私が「マインドフル」という言葉に出会ったのは、2010年9月から2011年3月に、中野民夫さんが西荻のほびっと村で行った「やさしいかくめい」という学びの場でした。 その民夫さんに、マインドフル(マインドフルネス)という概 […]続きを読む
2019.01.12ライフシフト&コミュニティ2019はマインドフルカフェ®︎とともに始動1月9日夜に、渋谷のCOHSA SHIBUYAにて、 自分の原点とつながるプログラム〜 「マインドフルカフェ」「在り方」ワーク&ライフデザイン というイベントを、事業パートナーの塚本サイコとともにやりました! https […]続きを読む
2018.12.30余白つれづれ感謝(^ ^)もう今年も終わりますね。 みなさんにとってどんな1年でしたでしょうか? 私は、昨年に引き続き、網膜剥離と黄斑円孔による予期せぬ5度目の手術が、3月末にあって・・・ 不安と焦りの涙を幾度となく病室で流しました。 でも、いま […]続きを読む
2018.12.19余白つれづれとんがり研、1周年!12.18 とんがり研は、おかげさまで、創業から1周年を迎えました。 ありがとうございます(^ ^) 昨年の創業日には、クルーのYUKIとJIJIで、犬と泊まれて、温泉まで一緒に入れてしまう(笑)稀有な宿・伊豆ワン倶楽部 […]続きを読む
2018.12.03ライフシフト&コミュニティマインドフルカフェ®︎にて新年1.9イベントやります先日、同じ藤野在住の事業家サイコさん(塚本サイコ)とコラボで、マインドフルカフェ®︎という世にない新種の人財開発プログラムを立ち上げるという話をしました。 https://tongari-team.com/kaiwai/ […]続きを読む