2024.11.14余白つれづれ “人類学×デザイン”の甲府合宿にて11/2から3日間、甲府で行われた“人類学×デザイン”をテーマにする合宿に参加してきました! https://x.gd/4FWGz 何、それ?って感じですよね。動機はシンプルです。 数年前に比嘉夏子さんという人類学者のこ […]続きを読む
2024.11.08組織開発の現場より研修でクリエイティブファシリテーションは可能か?半年ほど前から大手研修会社の依頼を受けて、“ファシリテーション2.0”を創るプロジェクトを、先方の若手メンバーによるチームと一緒に進めています。 なぜ2.0が必要なのか? 昨今の簡単に解決できない複雑な問題に立ち向かって […]続きを読む
2024.11.01組織開発の現場より内田クレペリン検査〜新時代の役割〜先日、日本・精神技術研究所の内田桃人社長を訪ねました。内田クレペリン検査で知られた会社ですね。 ピンとこない方は、簡単な一桁の足し算を一定時間ひたすらやっていく検査を入社試験などで受けたことありませんか?あれです。 受検 […]続きを読む
2024.10.25組織開発の現場より「わしづかみコンセプト」の威力2年半前に、プロダクトローンチの実践講座に参加しました。 プロダクトローンチ(以下、ローンチと称します)とは、商品(コンテンツ)の魅力を最大限に伝え、売上げを狙って創り出す最強の集客方法。 見込み客の悩みや願いを徹底的に […]続きを読む
2024.10.18組織開発の現場より気心知れた面子で最高の価値を気心の知れた上場企業CHROたち3人による “泥臭い”人的資本経営の研究会を立ち上げます。 そのココロは・・・ ・人的資本の綺麗な情報開示を目的にしない ・当たり前のようにジョブ型に逃げ道を求めない ・人と組織のコンフォ […]続きを読む
2024.10.11ライフシフト&コミュニティ個と組織の関係が新たに創発?個々の小さな行為の重なりが「思うままに」を超えて、「思いもよらない」パワーや結果を生み出すことは、僕の専門とする“創発”の肝の部分です。 先日、息子と同じくらいの年代の若い友人と話し合うなかでそんな体験をしましたので、個 […]続きを読む
2024.10.04組織開発の現場よりセンス>スキルの時代である今回は(も?)ちょっと物議を醸すお話をします。 先日、大々的に行われた人的資本経営のセミナーを視聴しました。 この領域で進んでいる日本企業の取組みに目を見張りました。が、一方で、そこはかとなく起ち上がってくる違和感も覚え […]続きを読む
2024.09.27余白つれづれ酷い出版体験の想い出(裏話)本を出版するハードルは一般的にはとても高いと言われます。 ある調査によれば、商業出版の応募から実際に出版できる人は、1000人中3人程度と言われているそうです。 前職のスコラ・コンサルトというコンサル会社時代は、創業者と […]続きを読む
2024.09.19ライフシフト&コミュニティほんとうのキャリア自律私らしさと目の前の仕事に橋をかけるところから始めるキャリアデザイン入門講座=マインドフルカフェ®︎は 多くの企業に導入いただいてから5年になりますが、やればやるほど、その原点価値を意識するようになってきました。 原点とは […]続きを読む
2024.09.13組織開発の現場よりファシリテーションは何を“容易に”するものかファシリテーションは、企業・地域・学校など多くの場所で身につけるべきスキルとされており、普及が広がっています。 ファシリテーションとは・・・ 「人々が集まって学んだり、何かを一緒に考えたり、創ったりする時に、1人ひとりの […]続きを読む