2024.03.15組織開発の現場より心理的安全性の本当の鍵は・・・大手企業・事業部のある部のエンゲージメントサーベイの結果が、平均値よりも一段低く、そこに新たに赴任された部長さんを支援しています。 特に、業務量が多い、達成感が得られない、評価が不公正、将来が見えないといったところが、サ […]続きを読む
2024.03.08組織開発の現場より買い手の力が強すぎると何が問題なのか?1999年の夏、僕はイギリス北部に本社のある食品メーカーにて、人事部長のもとインターンシップをさせていただきました。 当時、日本企業の人事部に在籍していた身からすると、異なる視点を学べるよき体験ばかりでした。 ある日、そ […]続きを読む
2024.03.01理論をちょっと創造的な組織が自然にできてしまう画期的なメソッド〜パターンランゲージ「パターンランゲージ」ってご存知ですか? =あるテーマについて、よい実践のコツを言語化したもの 言語化のしかたに特徴があって ・ある【状況】contextにおいて ・どんな【問題】problemが生じやすく ・それをどう […]続きを読む
2024.02.23ミドルシニア層のセカキャリセルフ・コンコーダント・ゴールとミドルシニアの相性2月初め、相模女子大学 大学院 社会起業研究科にて1コマ講義させていただきました。友人の大学教授・与田真美さんから依頼を受けて、昨年度に引き続き2回目でした。 テーマは「僕が起業で大事だと思うこと」 昨年は、ひとり起業に […]続きを読む
2024.02.16余白つれづれ渡れぬ未来に橋を架けるのは「凡人」のお役目旧いパラダイムが崩壊し、新しいパラダイムが創造されるときに、人々がどのような役割を果たすかを示す社会変革の地図として ベルカナ研究所が提唱するのが「二つのループ」です。 この時代、世界のあらゆるところで、旧来の物事が機能 […]続きを読む
2024.02.09余白つれづれ中小企業とスタートアップの支援へ僕は組織・人財開発のコンサルタントとして、行きがかり上、主に大手企業の支援をしてきました。 キャリアを歩み始めたのは日本の大企業でしたし、転職先はアメリカの超大企業でした。 その後、コンサルティング会社に移籍しますが、こ […]続きを読む
2024.02.01組織開発の現場よりお客様の「無理難題」こそ宝物!お客様からの「無理難題」が、僕は嫌いではありません。というか、ワクワクすることが少なくないし、とことん誠実に対応することで新たな発見があったりします。 「無理難題」は3つの宝箱だと僕は考えています! ひとつ目の宝箱は、お […]続きを読む
2024.01.26余白つれづれ“根と翼を持ったまち”藤野昨年の12/26で、藤野に移住してちょうど10年になりました。暮らせば暮らすほど好きになるまち。 人口8500人。典型的な中山間地域。経済圏としてはあまりに脆弱。 でも、一人ひとりが幸せそうにつながり合って暮らしています […]続きを読む
2024.01.18余白つれづれ被災地支援で活躍する「母ちゃんず」元日に発災した能登半島地震。被害の大きさに心が痛みます。 何かできることがないかと情報を探っていたら・・・ 地元コミュニティの助け合いのメーリングリストで気になるものが。 東日本大震災以降、主に福島のこどもたちの支援を続 […]続きを読む
2024.01.12組織開発の現場より組織開発の普及に潜む落とし穴かも新しい年が始まりましたね。みなさんは今年、どんな年にしたいですか? さて、新年一発目は少し気になっているテーマを取り上げたいと思います。 僕が外資系企業の人事から組織開発のコンサルタントに転身したのが2006年。当時は多 […]続きを読む