2023.04.28余白つれづれ若い世代への説教臭くないかかわり方とはここ数年の間に、20代の優秀な若い人たちとオンラインコミュニティのプロジェクトまわりで一緒に協働することがめっきり増えました! とてもうれしいことです。 企業向けの組織開発の仕事では幹部層やリーダー層にかかわることが多く […]続きを読む
2023.04.21組織開発の現場よりKnowledge Base社のカルチャーづくり支援昨年7月より大学時代のクラブの同期が起業したKnowledge BaseというIT企業のカルチャーモデルづくりを支援し始めまして、面白いことになってきてます!! 彼らが目指している理想像がかなりデカイものであることは以前 […]続きを読む
2023.04.14組織開発の現場より黙ることのインセンティブ〜「言ったもん負け」文化を変える方法自走するチームを実現するための最大の障害はなんだと思いますか? 僕は「黙ることのインセンティブ」が効いていることだと思います。 インセンティブとは、人の行動を促進するために与えられる刺激や報酬のことを言います。 つまり、 […]続きを読む
2023.04.07余白つれづれChatGPTを問い詰める(笑)ChatGPT、衝撃的なデビュー以来お使いになっている方も多いはず。僕もほぼ毎日、仕事の壁打ち相手に話しかけてます。 ChatGPTは、生成型AIと言われ、大量のデータを学習した人工知能が、人間の作成するような文章や絵な […]続きを読む
2023.03.31ひとり起業家という生き方「ひとり起業家」のゼミ、大学で1年間やりましたiU 情報経営イノベーション専門職大学ってご存知ですか?ちょっと覚えにくい名称ですが、ユニークな大学です。 コロナ禍のさなか、2020年度に立ち上がった新しい大学で、在学中になんらかのカタチで起業することがミッションにな […]続きを読む
2023.03.24ミドルシニア層のセカキャリリスキリング?その前に・・・ビジネス界によく出てきては、すぐ消費されてしまうバズワードに、正直なじめません。 最近は「リスキリング」(reskilling)があやしいなと見てます(笑)。これから職場や企業で必要とされるスキルを習得し直すこと。 目的 […]続きを読む
2023.03.16理論をちょっと「発散と収束」に決定的に欠けているものファシリテーター業界には、ある誤解があると感じています。 発散的な対話を行うことで、新しいアイデアや視点が生まれる可能性が高まる。 異なる立場やバックグラウンドを持つ人々が集まり、お互いの考えを共有することが大事である。 […]続きを読む
2023.03.10理論をちょっとセルフ・コンコーダント・ゴールは「タネ」である自分が、本当に本当にしたい心の奥底からの欲求にもとづく目的や目標のことを、セルフ・コンコーダント・ゴールと呼びます(以下SCG と略)。 concordantとは、一致した/調和したという意味なので、自分自身と一致した目 […]続きを読む
2023.03.01組織開発の現場より自走するチームをつくる「7つの問い」(その2)前回より、自走するチームをつくるのに役に立つ「7つの問い」をご提示していますが、今回はその後編です。 では、問い5から続けていきますね! 5.メンバーの挑戦を奨励し、たとえ失敗しても寛容に受け容れ、失敗から学ばせようとし […]続きを読む
2023.02.24組織開発の現場より自走するチームをつくる「7つの問い」(その1)先日、「自走するチームのつくりかた」というテーマで、ある研修会社と一緒にウェビナーをやりました。 そんなに告知もしてないのに多くの方々が参加されました。やはり、時代・環境的に「統制するチーム」では限界があるとお感じのよう […]続きを読む