2019.04.17理論をちょっと対話に命がけの「太鼓持ち」私の仕事は、専門的に言えば、 「内容の専門家(content expert)」でなく「プロセスの促進者(process facilitator)」。 =「困っている人の上に立つ立場から、あるいは外在的に、回答を付与するの […]続きを読む
2018.11.16理論をちょっと“あ・うん”の呼吸はロジカルシンキングを超えるのか?先日のプレジデント社の取材記事に、 https://tongari-team.com/theory/423/ 引き続きで、今度はIT mediaの#SHIFTに記事を連載中です。 http://www.itmedia.c […]続きを読む
2018.09.29理論をちょっとプレジデント社の取材を受け、記事になりました(ダラダラ会議退治)先日、プレジデント社から「ダラダラ会議を退治する」というテーマで取材を受け、それがプレジデント・オンラインにて記事になりました。 https://president.jp/articles/-/26255 会議の目的をま […]続きを読む
2018.08.11理論をちょっと【創発】のおはなし(3)では、自然界の【創発】現象から、私たちが学べることは何でしょう? アリのコミュニティの集合知性についての研究者デボラ・ゴードンは、根本的な原則を5つあげています。 これは自己組織化の原則と言ってもいいのかもしれません。 […]続きを読む
2018.08.01理論をちょっと【創発】のおはなし(2)前回は考え方の解説でしたので、ちょっとむずかしかったかもしれませんね! 今回は自然界に見られる【創発】の事例を見ていきましょう。たぶん、これなら直感で理解できるはず。 最初はアリです。アリの巣は、何メートル […]続きを読む
2018.07.27理論をちょっと【創発】のおはなし(1)私は「分散自律社会を、チームから創る仕事に、すべて捧げる」と公言してますが、 その実現に向けて、理論的根拠となるのが【創発】の考え方です。 これは現象の一部分を切り取るのではなく、変化に焦点を当て、生命や社 […]続きを読む
2018.07.08理論をちょっと絶対役立つオススメ理論【らしんばん】とんがり研ホームページにて、私のMESSAGEの中に「つまり、チームメンバーの想いを束ね、それを戦略や商品・サービスのカタチに整えて、顧客に届けるしくみを作り、それを回すことでチームの文化が生まれる。この循環こそがカギな […]続きを読む