2023.01.15余白つれづれコミュニティと組織のはざまに、夢がある僕にはちょっとした夢があります。 そこに向かって歩み始められた感のある2022年でした。 藤野という特別な地域コミュニティーに衝動的に移住してまる9年になります。 企業社会に四半世紀以上もどっぷり浸かっていた僕がなぜ移住 […]続きを読む
2022.12.24余白つれづれ人間に戻ろう。人間らしさを取り戻そう!12月16日に「人間に戻ろう。人間らしさを取り戻そう!」~自然と地域とつながる暮らし方から、人と組織の生き方を見出す~というテーマのウェビナーが ジェイフィール社主催で行われ、ゲストスピーカーとして、主に地域コミュニティ […]続きを読む
2022.09.16余白つれづれ山梨・アワビの煮貝からイノベーションを学ぶとんがりチームが、組織開発によって目指すもの。 それは、イノベーション創出をチームで自走化することですね。 しかし、イノベーションが生まれないのは、日本の組織共通の課題とも言えます。 最先端の技術を掛け合わせてこれまで世 […]続きを読む
2022.09.02余白つれづれ「医師ー患者モデル」を超えて50歳を超えてからからだのあちこちに支障が出始めました。 網膜剥離と黄斑円孔の再発に3年間苦しんで、落ち着いたと思ったら今度は大腸がん検診でひっかかるようになりまして。 昨年に引き続き、今年も大腸の内視鏡検査を受けました […]続きを読む
2022.07.12余白つれづれ「ひと仕事」やってのけた同志だから創造的な発想のメソッド・KJ法を開発した川喜田二郎さん(1920-2009)をご存知ですか? 僕は、彼が主張したチームワーク論にいまでもとても共感しています。 曰く、人格主義ではチームワークは育たず、むずかしい課題を創造 […]続きを読む
2022.06.03余白つれづれ「在り方を深めたら、差別化につながっていた」前回のブログでは、近清武監督の短編アニメ『COSMOS』をご紹介し、その主題となるわたしたちの心の中に存在する「光と闇」を見つめ、自分自身の光に気づくことの大切さをお伝えしました。https://tongari-team […]続きを読む
2022.05.26余白つれづれ「自らの光」に気づく物語り〜短編アニメ『COSMOS』〜先月、友人の経営思想家・小森谷浩志さんに誘われて、近清武監督の短編アニメ『COSMOS』を、オンラインで観ました。 その後、監督本人と対話し、さらには『禅的マネジメント』を最近出版した小森谷さんの「自分を生きる羅針盤」ワ […]続きを読む
2021.08.02余白つれづれ大事なひとつのいのちを預かる7/28(水)に、とんがり研は、ちわわミックスの「渥(あづ)」をクルーに迎え入れました!!! これで人間2人+犬(元保護犬)2匹、女性比率75%になりました〜 僕らは犬と暮らすことが長年の夢で、それがありがたいことに叶っ […]続きを読む
2021.07.18余白つれづれ名曲『遥かな友に』誕生70周年 リモート合唱に参加しました。大学時代は、ただ、グリークラブ(男声合唱)の活動に明け暮れました。 っていうか、1907年(明治40年) 早稲田大学の校歌「都の西北」が制定され、それを歌ったことに起源を持つという名門クラブの渦中に、 わけもわからず飛び […]続きを読む
2021.07.09余白つれづれ氷解塾で自由になろう人に見えにくいこと含めて、物事の本質をつかまえることが好きだし、得意だと思ってます。 それだけで、組織開発の世界でも生きてこれた気がしています。 が、この方を前にすると、そんなのとは比べものにならないスケールの大きさを感 […]続きを読む