2019.05.08組織開発の現場より与贈工房:「アプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)」をオンラインで新たに参画することになった与贈工房の有志十数名にて、Appreciative Inquiry(AI)という組織開発の方法論にトライすることになり、全5回シリーズの昨夜が第1回目でした。 与贈工房はリモート組織ですから、Z […]続きを読む
2019.05.07理論をちょっとオープン&フラットだけでは・・・オープンでフラットな関係性をつくって自由に話し合えば、これまでにない新たなアイデアを生み出すことができる。 というのは、真っ赤な嘘です(笑)。 これは、私が組織開発の仕事に十数年間かかわってきた経験からの実感です。 それ […]続きを読む
2019.05.06余白つれづれ「珈琲 雨待ち」のとんがり昨年の春に受講した塚本サイコ(現在、マインドフルカフェ®︎の事業パートナー)の「在り方ビジネス講座」第1期の同期生に「珈琲 雨待ち」のMikuさんがいます。 子供が4人いて、キラキラした少女のような雰囲気を持つ可愛らしい […]続きを読む
2019.05.05余白つれづれGW ウクレレで一服!今日は、うたとウクレレのみでいきまーす(^o^) 『Pokarekare Ana(ポカレカレ・アナ)』 ニュージーランドに伝わる民謡を元に作曲されたラブソング。マオリの作曲家Paraire Tomoana(パライレ・トモ […]続きを読む
2019.05.04余白つれづれ「むずかしいことをやさしく」井上ひさしさんのよく知られた言葉。 「むずかしいことをやさしく、 やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく」 私は、まだ最初の「むずかしいこをやさしく」で苦戦していますねー(^ ^) でも、昨年独立してから、大企業中 […]続きを読む
2019.05.03余白つれづれ「ガッテン農法」にチャレンジ4/16に藤野から信州に旅立った友人から紹介してもらった三浦伸章さんの「ガッテン農法」の本を見ながら https://tongari-team.com/andmore/711/ 昨日は、まずガッテン式畝づくりに一日チャレ […]続きを読む
2019.05.02組織開発の現場より業績悪化のときこそ、組織開発である。組織変革の支援をすることになった大手企業のある組織の部長さんが言いました。 「昨年度までは、メンバーの内発的動機によって組織のありたい姿を比較的自由に考えることが許されました。 しかし、業績の悪化から、今年度は経営陣から […]続きを読む
2019.05.01理論をちょっと「令和おじさん」と日本国民が幸せになる方法新元号の発表を担ったことから「令和おじさん」というニックネームのついた菅義偉官房長官、ひとまずお疲れ様でした。無事にスタートを切れましたね。 さあ、令和という時代、いろいろな道の選択肢があると思います。 菅さんのように、 […]続きを読む
2019.04.30理論をちょっと”わからなさを受け容れること” (Tolerance of Uncertainty)まったくできているわけではありませんが、私がもっとも大事にしていることのひとつが、 ”わからなさを受け容れること” 英語では、Tolerance of Uncertaintyと言います。直訳すると「不確かさへの忍耐」とな […]続きを読む
2019.04.29余白つれづれ株式会社音C魂ホールディングス設立茅ヶ崎での音楽資産を利活用した新時代のビジネス&コミュニティづくりのお話を、先日書きました。 https://tongari-team.com/tongari/647/ そして、これを推進して […]続きを読む